忍者ブログ
こころのむくままきのむくままにげーむして遊ぶ日々
-material by whim+
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
みここ
年齢:
44
性別:
女性
誕生日:
1980/07/24
職業:
情報コンサルタント
趣味:
(ほんとのほんとに)読書
自己紹介:
MMOを発明したひとは天才だと思う。
バーコード
ブログ内検索
[61] [60] [58] [59] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とーとーれべる60になりまちた。

ひとむかしまえのWowであれば、れべる60がとっぷだったわけですから、これはかなり上位レベルになったのかなーとおもいます。


でも、時代はTBC。

  TBC = World of Warcraft: The Burning Crusade の略。
       Wow初にして、2007年1月にでた拡張版のことデス

       ・・・ちなみにえすてぃっくTBCのことではアリマセヌ(ずーっとそーおもてたかもw


すでに最高れべるが70になったいまとなっては、60というのはまだまだこれからだよキミィ的なチカラでしかございません。。


そんなれべる60メイジのわたしは、けっこー少数派であることにさいきんきがつきました。

どー少数派なのかというと、わたちは分類的には"ファイアメイジ"なのです。


Wowのメイジの特殊能力には、

 ・アーケイン(神秘) ・・・ 全体的な能力アップ中心

 ・ファイア(炎)   ・・・ ひたすら強力な攻撃呪文

 ・ウォーター(水)  ・・・ 特殊効果のある攻撃呪文、防御魔法、召喚魔法

の3つの系統が大きくあって、これらの組み合わせでさまざまな能力をもったメイジとなります。


ぱっとみてわかるとーり(え?)、ほとんどのメイジさんたちは三番目の「ウォーター」を中心として能力をみがきます。

攻撃のつよさではウォーターファイアに一歩(二歩くらいかにゃ?)およびませんが、それをおぎなうのが、"特殊効果"と"防御魔法"だからです。


ぐたいてきにゆーと、メイジの弱点は大きく分けてふたつあって、ひとつめが、

 ・近接攻撃(=物理攻撃)によわい

ふたつめが、

 ・ひよわ(=体力がすくない)

となります。


魔法攻撃にはけっこーつよい(魔法防御力をアップする魔法を特殊能力にかんけーなく、標準でもってるので・・・)のですけど、そもそもひよわさんなので、けっかてきにまともにほかの体力むきむきなクラスのひとたちと真っ向勝負しても、さきにちからつきて終わります・・・(ぱたっ

そんなメイジの子の弱点をおぎなうには、ウォーター系はひっじょーに適しています。


まず、ウォーター系の攻撃魔法の特殊効果の最大のものは、「移動力の低下」があります。

ウォーター系の攻撃魔法をうけた相手はあしがとてもおそくなって、よたよた~っとしたかんじでしかうごけなくなります。


これにより、近接攻撃が得意なクラスの子(戦士、パラディン、ハンターのペット、シャーマン)から距離をとりやすくなります。


つぎに、ウォーター系には防御魔法(バリア)があります。

標準魔法にもバリア系はあるのですが、そちらはあくまでも物理防御のみに対抗できるのに対し、ウォーター系の特殊バリアは魔法にも物理にもどっちにも対抗可能で、しかも標準魔法のバリアとダブルかけが可能だったりします。

  アイテムをつかったバリアとのトリプルかけも可能だったりします。。(もうなにがなんだかw


さらに、ウォーター系には召喚魔法(ウォーターエレメンタル、通称「水エレ」をよびだして戦わせる)があったりします。


これがいちばんひよわさんなメイジとしてはありがたいみたいです。

  だって、戦わせてるあいだに後ろから魔法うちまくるーとゆー、ウォーロックさん的な戦い方ができるものねー。


そこまでされると、やっぱり大半の子はそりゃーウォーター系になっちゃうのかと思うのです。


でもですねー。

そのいっぽうでわたしが出会った「うわ、このひとつよ・・・」と思ったメイジのひとたちは、みんなファイア系さんでちた。


ウォーター系のひとって、たしかにうたれづよいとゆーか、なかなかちなないのですが、いっぽうでたたかっていてもあんまりこわくありません。

  一撃のコワサがないからかにゃ?


ファイア系のひとはとにかくとんでもない大ダメージがきたりするので、いっしょに戦っていると一撃必殺で敵をたおしちゃったりしますし、敵にまわすと 「はやくたおさないとやばひ」 というプレッシャーをひしひしとかんじるのデス。


  なにしろファイア専属のひとって、

   ひつじ(15秒行動不能) → パイログラフ(詠唱8秒) → ドラゴンブレス(3秒麻痺)
   → ファイアボール(詠唱3秒) → ファイアブラスト(0秒詠唱)

  とゆー致死コンボがつかえるのでー。


レベル60のわたしで、パイログラフの平均ダメージが、だいたい1200~1500。
ドラゴンブレスが700~800。
ファイアボールが800~1000。
ファイアブラストが700~800。
合計すると3400~4100ダメージ。

これだけだと、メイジはともかくほかの職業のひとたちはたおしきれませんが、ファイア系はクリティカルがでる確率がかなり高いので、3撃も撃てば、そのうちの1撃くらいはクリティカルになって、ダメージが×2となり、さらに追加ダメージが発生します(=ちーんっ♪)。


こうしてあれこれ日々クリティカルな攻撃を計算しながら生きている( = 対人ばっかり ( ^^; )わけなのですが、そんなわたしのさいきんの悩み事。


それは、

 「レベル60用のマウント」

のご購入資金でございます=w=.


むかーし、レベル40のときに買ったマウントは金貨100枚でございました。

このくらいの金額であれば、ふつーにダンジョンにいって、ふつーにバトルグラウンドして、ふつーにクエストして、ふつーに観光旅行して、生きていれば、自然と貯まるくらいのお値段だったりしまふ。


と・こ・ろ・が♪

・・・さ、さすがに「金貨500枚」となると、これはちょっとそーかんたんに貯まる金額ではございません。


なにしろレベルがあがってくると装備がみな高級装備になっちゃうので、一回出撃ごとの修理代もかなりシャレにならない金額になってきてしまうからです。

  だいたい一回につき、金貨2~3枚くらいかかるの。。


いろいろちょと思うところがあって、前にいたギルド『Pure Soul』さんから移籍した新所属ギルド『Naru Horde』さんで、なかよしさんなよしゅらさんやへるにゃんさんにちょとそのへんのところをおききしてみまちた(ねーねー


・・・おふたりとも掘り(=採掘、鉄とか銅とかミスリルとかとか集めるのことね)で軍資金を稼いでいるのだそーです(や、やっぱり!?


くぅ、とーとーここにきて、生産系をせざるをえないこ・・・と・・・・になってきたわね・・・(ぱたっ

  しょがないわん(しくしく;-;


ちょーっと、れべりんぐは中止(とりあえず60になったしー?)して、掘りがんばるかにゃ。。


あ!!!

で、でも、ずーっと、いきたいゆきたいっておもって、夢にみてた、LBRS(Lower Blackrock Spire)とBRS(Blackrock Spire)ダンジョンには、ぜったいぜったいいくからねっ!!!(それは別なのだっ
 
 WoWScrnShot_102307_010925.jpg
 
 
  
  ハロウィンでのひとこま ~ こうもり 編 ~
   
WoWScrnShot_102307_011434.jpg 
 
  
   ハロウィンでのひとこま ~ おばけ 編 ~
 
WoWScrnShot_102307_011447.jpg 
 
 
   ハロウィンでのひとこま  ~ 続・おばけ 編 ~

PR
忍者ブログ [PR]