カレンダー
カテゴリー
最新記事
(08/22)
(07/31)
(06/28)
(06/28)
(06/28)
プロフィール
HN:
みここ
年齢:
44
性別:
女性
誕生日:
1980/07/24
職業:
情報コンサルタント
趣味:
(ほんとのほんとに)読書
自己紹介:
MMOを発明したひとは天才だと思う。
ブログ内検索
最古記事
(06/11)
(10/05)
(10/10)
(10/10)
(10/10) |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 漫画も小説も、まずは語感と観感が大事だと思っています。
「おーこれおもしろそー」 と読者のひとにどれだけファーストインプレッションで思わせることができるか?
やはり「言葉」のチカラこそが伝播力としては最強なのではないでしょーかっ。
としょかんせんそう。 トショカンセンソウ。 ・・・うん、とっても言いやすいです。 すらっとくちからでてきて、あたまにのこります。
図書館戦争。 "図書" とゆー固くてまじめそうな雰囲気の文字と、"館" とゆーちょっとミステリアスちっくな文字 「えぇ!?なんじゃそりわー??」と思わずきになってしまいます。
ちょっと、んー、いあ、かなり、これはおもしろい(かもしれない)。
一、図書館は資料収集の自由を有する。 二、図書館は資料提供の自由を有する。 三、図書館は利用者の秘密をまもる。 四、図書館はすべての不当な検閲に反対する。
とおもったのですが、あとでしらべてみたところ、しょーしんしょーめいのホンモノでございまちた(わーびっくりー
とくに最後の一文がちょっとかっこいいかも?
なんとゆーか、イマジネーションがかきたてられるとゆーか、なにかちょっとこーロマンとか大冒険とかがおこりそうな予感がするのデス。
「この宣言をみたときから、このおはなしを書きたいと思っていました」 みたいなことを書いていました。
買おうかな、でもこれずいぶん分厚いのよね、どーしよっかなー。 ちょこと登場人物紹介でもみてみましょ。
熱血バカ。 笠原郁 怒れるチビ。 堂上篤 笑う正論。 小牧幹久 頑な少年。 手塚光 情報屋。 柴崎麻子 喧嘩屋中年。 玄田竜助
わたしのまけです、有川センセー。
そいえば、「小説家の仕事の7割は、登場人物を名付けることだ」って名言もあったよねー。
「正義の味方、図書館を駆ける!」 だそーな。
まけたっ!!! もーまけた!!!!( しゅ、しゅばらしーじょ、この言語センス
製作会社さんは プロダクションIG さん だそーだから、だいじょーぶでしょー。 PR |