カレンダー
カテゴリー
最新記事
(08/22)
(07/31)
(06/28)
(06/28)
(06/28)
プロフィール
HN:
みここ
年齢:
44
性別:
女性
誕生日:
1980/07/24
職業:
情報コンサルタント
趣味:
(ほんとのほんとに)読書
自己紹介:
MMOを発明したひとは天才だと思う。
ブログ内検索
最古記事
(06/11)
(10/05)
(10/10)
(10/10)
(10/10) |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎週土曜日、行政書士事務所で補助者さんをしています(副業デス)。
ある日、いつものよーにぽちぱちとキーボードをたたいていると、となりにいるアルバイトのSさん(近所のおばちゃん。こどもふたり、だんなさんはひとり)が、 「みっちゃん、ごめんねー。 ちょーどパソコンつかってるみたいだから、 ちょっとしいたけのじんましんについてしらべてもらってもいい?」 「うちのひとがちょっとこまってるんだわぁ」 といいました(ほえ? はい、いいですよー、ちょっとまっててくださいねー、、などなどといみのあるよーな、ないよーなことをつぶやきながら、しらべてできたのが下記の記事です(By Wikipedia)。 > しいたけ皮膚炎 > > しいたけ皮膚炎(しいたけひふえん)は、生しいたけを食べた直後に > 湿疹が全身に出現する皮膚疾患である。 > > 乾燥しいたけを食べた後の発生も報告されている。 > > 集団発生はみられないが、アルコールのつまみとして摂取されることが > 多いためか、男性に多い。 > > しかし最近では、女性もアルコールを飲むせいか、同じ程度にみられると > 報告される。 > > 広義の意味では食中毒の一種でもある。 > > 本皮膚炎は、中村雄彦(たけひこ)が1974年、日本皮膚科学会新潟地方会 > で10例を発表したのが世界で最初の報告である。 > > 症状 > > 生しいたけや加熱不完全なしいたけを食べてから数時間から数日後に、 > 全身の掻痒と直線状の紅斑が出現する。 > (以下略) ふにふに、なるほどー。 この文書をプリントアウトして、Sさんに渡してあげました。 すると、じーっとこれをみつめてから、Sさんはこういいました。 「アルコールが原因なのね」 ・・・え!? い、いあ、Sさん、そんなこと、どこにもかいてないでし!!(どこをどーよめばそー? いいえ、原因は「生しいたけや加熱不完全なしいたけをたべる」ことみたいですよー? ・・・と、かいてあることをそのままつたえると、うんうんとうなづくSさん(ほっ さらにじーっとみつめて、Sさんはまたつぶやきました。 「しいたけはたべちゃだめってことね」 ・・・・えぇ!!? い、い、いあ、Sさん、そんなことかいてないでしっ!!!(だからかいてないってばー いいえ、「生しいたけや加熱不完全なしいたけをたべる」とダメなのですから、ちゃんと加熱すればよいってことですよー? と、これもさらにかいてあることをそのままつたえると、うんうんとまたしてもうなづくSさん(ほっ またしてもじーっとみつめて、Sさんはさらにつぶやきました(もうつぶやかないでほしひ 「日本でしかおこってないのね」 ・・・(ぱたっ(T△T) も、もーいいでし、これいじょーのフォローはいやじゃ。。(おしごともどろっとw むかーし、学校の先生に、 「すべての勉強の基本になるのは国語です。 問題文をきちんと理解する力がなければ、 どんなに計算ができたり数式や言葉などを覚えていても、 意味がありませんからね」 みたいなおはなしをされて、そのときは「ほへー」とぼーっときいてたですけどー。 いまごろになって、そのいみがやっっっっっとわかりまちた(あうぅ(・・、) でもSさんみたいなかんじのひとって、けこーそこらじゅーでお会いするのよねー(よねー。 このひとたちはどんなふうにいきているのでしょ? おなじものをみながら、おなじことを理解できないって、 すーごくこわいかも(ちょとしたホラー映画みたい?? きっと、いろいろかんちがい(とゆーかとりちがい?)をしながら、 じぶんではぜんぜんそのことを理解せずに生きていくのだろうにゃー(遠い目 べつにいい学校でなくても、べんきょーできなくてもいいから、 国語だけはちゃんとできたほーがいいよね。。 英語なんていっしょーけんめー べんきょーしてるばあいじゃないよー!!! PR
その日、わたしはちょっとやさぐれもーどでございました。
ちょっとまえまですごくハマっていた『らいかデイズ』の新刊を読んで、 「・・・・まーだ、くっついたよーなはなれたよーなゆーじゅーふだんなことしてるのねー」 とイライラしました。 きゃー笠原さんかっこいー!!!、図書隊がんばー!!!!、なんて思っていたはずの『図書館戦争』をちょこっとだけ読み返してみて、 「熱血バカはめんどいにゃー。 つかれるにゃー。 ・・・・はぁ(ぱたっ)」 などと、さらにイライラしました。 榎木孝明さん、安達祐実ちゃん、がでているドラマをみて、既刊18冊をいっきにそろえちゃった『密命』シリーズの最新刊を読んで、 「うみゅ、いったい金杉惣三郎さんはなにがしたくていきているのだらう? たいせつなことの優先順位まちがえてなーい?? ・・・なぞだわぁ (▼▼メ)」 などなどなどと、さらにさらにさーらーに、イライライライラしました(うぅ 『十二国記』のつづきはまだでしょうか、主上!!(涙) なんていうのかしら、さいきんの主人公さんたちってば、もうわたしからすると、 「けっきょく、アナタ、いったいなにがしたいの!?」 ってかんじなのよねー。 自分の気持ちに正直になれなかったり、うそつきだったり、するのは「子供なの?」としか思えないし。。 かといって、周りをみずに自分の気持ちだけで暴走しまくってる、そんな熱血バカもおなじく「やっぱり子供??」としか思えないしー。。。 かといって、かといって、あんまりオトナすぎて「もう引退しちゃったほーがいいんじゃーい???」「まだ未熟な若い子たちをもっとちゃんとそだててあげなきゃだめでしょー!!」みたいなのも、それはそれでだめだめだしぃ (ーー;) ひとむかしまえにはやった、あだるとちるどれん?、えう゛ぁ??、みたいなあんな自分のことすらいいわけばっかりでちゃんとできないで、まわり責めてばっかりの子供どころか幼児れべるの子たちも、どこかいっちゃえー!!!、ってかんじだしぃ(どこか遠くのほーでしあわせになってほしー? ・・・どこかにいないのかしらね、こう、なんていうのかな。 わるいいみでオトナではなく、ちゃんとじぶんのすべきことをただ淡々となして、かつ、まわりもちゃんとみて、そしてなにを自分が求めているのかもちゃんとわかっていて、その目的にむかって歩いていくよーな、そんな主人公さん。 本をよんだりするのって、きっと、いまのじぶんがなにをもとめていたりするのか、そーゆーのを再確認するためなのかな? ちょっとまえまでかんがえもしなかったよーな、そんな本をよんでみたいと思うようになりました。 世界は不思議で満ちています。 「この世には、不思議なことなど何もないのだよ、関口君」 by 京極堂様 不思議と言えばすべてが不思議だし、不思議でなく必然と思えばすべては必然。 そんなことを思いつつ、なんとなくお友達のおさそいもぜんぶことわって、なぜか小さな本屋さんをふらふらしていたわたしが出逢った一冊(二冊?)の本。 『翼の帰る処』 著:妹尾ゆふ子さん
主人公のヤエトさんは、 「求めるのはただ隠居です」 ときっぱりと言いきる、本格派隠居願望の持ち主。 だって、趣味も目的もすべては「隠居」のため「のみ」だったり!!! でも、そんなヤエトさんは、周りのことをとってもよくみていて、とてもオトナで、それでいてコドモです。 これは、いっこくもはやい夢の隠居生活をねがいつつ、でも、オトナでしかもまわりのひとたちのことをとても大切に思うが故に、淡々としかもそれでいて精一杯とゆー難易度が高そーな日々を生きてゆく、、、そんな尚書官さんの物語。 尚書官さん=歴史書をつくるのがメインのお仕事。 でもじっさいには書類にかかわることなんでもさせられちゃってる 何でも屋さん。 政治も、戦争も、経済も、なんでもござれのプロフェッショナル様!! ちょこっとだけ似たよーなかんじ(え、そうかな?)の本に、畠中恵さんの『しゃばけ』がありました。 でも、あちらは2巻目以降が、、、どーも、こー、ヘンな方向に枯れていってしまって、さらにテレビドラマがなーんともならなーいーかんじになってしまって、さらには他の作品もだめだめになってしまいまちた(うぅ、さいしょはよかったのに。。しょんぼり (><) き、きたいしてますよ、妹尾ゆふ子さん!!! ちなみに第1巻と第2巻は、すっっっごくおもしろかったかも!!!(こーゆーのまってたのデス!!!! つぎに7月末と8月末に連続刊行される第3巻&第4巻『鏡の中の空 上下』も、いーいかんじだといいなぁー(おねがいしますっ、おねがいしますっ!! あ、妹尾ゆふ子さんって、TRPG『ウィッチクエスト』のひとじゃない!? ちょーなつかしーw そっか、小説家さんになったのねー(応援しちゃうっ!! ヽ(∇⌒ヽ)
名古屋でパソコンを買い換える、といえば、向かう場所はただひとつ。
そう、大須でございますっ!!! 今回のメンバーは、Tくん、Bちゃん、そしてなぜかうちの近所の子Uちゃん(え、なぜキミまで!? Uちゃんはわたしのえいきょーうけまくりでパソコンだいすきになってしまい、東大に行けるんじゃないかってくらいの偏差値高い高いさんなのに、 「中学をでたら専門学校に入って、 そのままみここさんみたいなシステムエンジニアになります」 と進路志望のときに宣言して、学校の先生に泣く泣く止められた、とゆーエピソードをもつツワモノさんでございまふ。 おかげでUちゃんのおとーさんおかーさんにわたしがどれだけねちねちねちいぢめられたことか。。ぶつぶつ。 やーめれー。 そーゆーことは、わたしのなまえださないで宣言しておくれー(うれしいけど。。(T△T) Uちゃんはとうちゃくそーそーすぐさま別行動。 この子はこの子でちょっとアレ(?)で、 「ひょっとしたら浅田真央ちゃんに会えるかも!?」 なんていいながら、真央ちゃんがいきつけだとゆーお茶屋さんにはしっていってしまいまちた。 い、いあ、いーんだけどさ、おねがいだからひとさらいにあったりしないでね? おねがいだからね??(うりゅりゅ (ー_ー;) そしてBちゃんもあっさりとまんだらけに消えていきました(わぁ ・・・ふたりとも、ちょっとオノレにチュージツすぎませんかっ!? いーんだけどさぁー(ぶつぶつ これでなぜかぜーいんの交通費からお昼ご飯からおやつからジュースからあれこれぜーんぶわたしのおごりってゆーのが、ちょっとなっとくいかないんだけどおおおお!! だいたい、Tくんは、 「ステーキ橋本のランチがいいっす」 とかいってるし、Bちゃんは、 「万松で活け作りとかどうかなー」 とかとかいってたし、Uちゃんは、 「ステーキ?活け作り? うん、どっちいいよ? でもできれば真央ちゃんにあえるかもしれないところがいいなぁ」 とかちょっとかわいいこといいつつ、その手にはしっかりと大須グルメマップ(みたいなかんじの何か)をにぎりしめていたしぃ。。 あーもー。 と・に・か・く!!!! まずは、わたしのパソコンがさきだからねっ!!(わかった!? Tくんに、 「どんなパソコンがほしいっすか?」 ときかれていたので、じょーけんをあれこれあげてみました。 まず第一に、静かなこと。 これさいじゅーよーぽいんと!!! せっかく5.1ちゃんねるできれーな音楽とかスレイヤーズ完全無欠版(もう100回いじょーくりかえしみてる。。)のエンディングとかきいてても、パソコンの、 「ごおおおおお」 みたいな音がきになって、いっらいらするんっ!!! それから、あとは、ウインドウズXPはきらい!! あれ色がカラフルすぎてイヤ。 あとゲイツもイヤ(かんけーなし? あとは、とにかく、色がきれーなのがいい!!! せっかくサークルの子たちが送ってくれたイラストとかみても、アジトのパソコンでみたのとあきらかにチガウ発色だったりするのがちょーイヤっ!!!! あとはねー、、、うーんとー、、、そう。 あいふぉんとかあいぽっどと相性がいいのがいいっ!! あれ、すきっ♪ ・・・と、あとで思い出してみると、かなりわがままとゆーかハイテンションとゆーか、 「ちょっとこっち(校舎裏)にきなさい? (^-^) にこっ」 みたいなこといわれてもしょーがないんじゃないだろーか、くらいなことをあれこれ言っていたのですが、即身成仏しそーなほどおだやかなTくんは、 「なるほどー」 とだけつぶやいて、あとはすごいこわい目つきになって、つぎからつぎへとお店めぐりをはじめました。 その日頃とのへんぼーぶりにちょっとびくびくしながらついていくわたし(こわぁー さっぱりわからないままにTくんが買ったあれこれ(お代金はもちろん全額わたしもち)は、すべてもってきた台車に積み上げられてゆきました。 ん? あれ、Tくん、これって、かんじんかなめ(なのかな?)の、はことゆーか、いれものとゆーかがないんじゃなーいー?? そんなしつもんをしてみると、Tくんの目がきらーんっとひかり、、、はしなかったですけど、日頃にこにこしてるのにみょーにハードボイルドなかんじで、 「ええ」 とだけつぶやいて、そのままさっき一度でたお店にまたもどりました。 そろそろお買い物もおわりそーなので、どこかにとんでいってしまったBちゃんとUちゃんを携帯で召還しなおしていると、 「すみません、みここさん。 ちょっと上に上がってきてもらえますか?」 の声が。 はいはい。 あれ、そいえば、Tくん、いつのまにかいつもの野球部みたいな口調じゃなくなって、すごい丁寧な敬語になってるんだけど、どしたのでしょー?(はいぱーもーど?? とにかくいわれるままに階段をのぼっていくと、にやにやーっとわらうちょっときもちわるいヒゲのおっちゃんがもみてをしながら待っていました(こわぁ。。 さらにそのよこにはいまにもたおれそーな顔色&やせほそりよーのおにいさんが立っていました。 ちょっと、なにか、ちゃんとたべたほーがいいよー? このおっちゃんこんなに健康そうに太ってるのに、なんだらう。。 現代女工哀史??(女の子じゃないケド そして、Tくんが説明してくれるには、 「静音(せいおん)にするには、とにかく筐体(きょうたい)が大きくないと駄目なんです」 「重くないと駄目なんです」 「冷却方式も・・・(このへんから専門的になってきて、単語をよくおぼえてにゃい)」 わああああ、わかったにゃ、わかったからぁぁあ!! よくわからなにゃい専門用語をならべるのはやーめーてー!!!(T△T) わかったから、それ買うから!!! うん、Tくん、しんじてるから、ダイジョブっ!!! ところが。 そこで買った筐体(きょうたい。パソコンの箱のこと)。 まず、お値段がすごかた。 ・・・えーと、ねえ、Tくん、これいままで買った部品ぜんぶあわせたよりも高いんだけど。。 ね、ねえ、Tくん。 ここれさぁ、なかにぐるんぐるんいっぱいパイプとかあれこれラピュタにでてくる工場みたいに走ってるんだけど、これなに??? ねーねー、Tくーん。 わたしもってないからわかんないけど、それ、3にんがかりで階段から抱えるよーにして下ろしてたけど、じんじょーじゃなく重いんじゃなーいー?? 置いてる台車もすっごくなんか地面にしずみこんでるかんじだし、安定わるいしー。 ねえ、Tくん?(▼▼メ) これさ、すっっっっごくおっきーんだけど、こんなのおうちに置いたら、どこにわたし座ればいいのかなー?(うふふ、あはははははっ!! *** でも、たしかに、完成したにゅーパソコンは、ちょー静かでちたっ!!! さらに、起動も早くなって(すぐ砂時計がきえる)、一見するとまえとそんなにスピードもかわってないよーにおもえるんだけど、とにかく動作すべてがスムーズでなめらかで、すばらしー!!! た・だ・し。 ちょーおっきー(これ、おっきすぎっ!!! さらにちょーおもいw あまりにきょだいでおもすぎて、まえみたいにパソコンデスクの上にもおけず、よこにもおけず、足下に横にしてころがしてありまふ。。(これ、だいじょうぶなのカナ・・・? ひっかかるところもないではないけど、Tくん、(ほんとにさいごまでなにもしてないケド)Bちゃん、ちょーありがとー!!!! ちなみにこれをくみたててるとき、Uちゃんがきらきらすっごい目を輝かせていたのがちょっとしんぱい。。 おねがいだから、Uちゃん、ちゃんと大学に行ってね? そうしないとわたしがUちゃんご両親(+さらにそのご両親?)にコロされるから。。(涙)
次のページ
>>
|